2018.09.08 本日はありがとうございました!リザルトをアップいたしました
総合順位・男子 総合順位・女子 ゲストの部
男子29歳以下の部 男子30-39歳の部 男子40-49歳の部 男子50-59歳の部 男子60歳以上の部
女子29歳以下の部 女子30-39歳の部 女子40-49歳の部 女子50-59歳の部 女子60歳以上の部
2018.08.28 参加案内・ゼッケンを発送しております!参加案内はこちらにもアップいたしました!
2018.08.01 関東学院大学陸上競技部が参加してくれます!
2018.07.18 トレイル界から期待の若手が参戦決定!
2018.07.11 大会ゲストに大村一さんが決定!
2018.06.28 大会ゲストに渋井陽子さんが決定!
2018.06.22 大会アンバサダーに永井大さん就任!
2018.04.01 お申し込み受付は4/1から!
今年度の大会アンバサダーにランニングエンターテインメント番組「サブ4!!」でも活躍する永井大さんが就任しました。
大会当日も会場でレースを盛り上げてくれます!会場で永井さんに会えるチャンス!
永井さんのコメント:
「皆さん、こんにちは!
この度「大会アンバサダー」を務めさせていただくことになりました永井大です。
この山道最速王決定戦は数あるマラソン大会の中でも、とても特殊で、13.6km登りっぱなし!
平地のマラソン大会では物足りない方、坂だけなら負けない!という方、ただただ山に上りたい方・・・。
他のマラソン大会では味わえない体験をしてみませんか?
この大会に参加できる幸せを皆さんと共に分かち合い、一緒に大会を盛り上げていきたいと思います。宜しくお願いします。」
舞台は、ターンパイク箱根、総距離13.6km、標高差981m、平均勾配7%の激坂を走り抜ける全く新しいマラソン大会です。
普段は走ることができない自動車専用道路を通行止めにすることで、ランナー専用道路に。
誰にも邪魔されず絶景そして誰も経験したことのないような激坂を味わいながらフィニッシュに向けて走り抜けてください!!
大会ゲストには有名大学元駅伝ランナー、実業団ランナー、現役大学生ランナーを迎えて
参加者と一緒に大会を盛り上げてもらいます。憧れのユニフォームを着たランナーと走れるチャンスです。(写真は2017年ゲストランナー:神野大地選手、鏑木毅選手)
フィニッシュ地点でもあるスカイラウンジでランナーを迎えるのは、日本最高峰の富士山。芦ノ湖と富士山を一望できる箱根屈指の名勝であり、ランナーを迎えるには最高のステージ。激坂を走り切った達成感もひとしおです!
今年のゲストは、そのスピードを武器に2000年代の女子マラソン界で数々の名勝負を繰り広げた渋井陽子さん!
渋井さんでも経験がないという13km登りっぱなしのこのレースにゲストとして参加。
みなさんを応援しながら楽しく走ってくれます。一緒に頑張りましょう!
渋井陽子さんからのコメントです!
「上りのみの13kmは初めての経験です。
こんな辛さしかない大会に出場されるクセのある方達に会えるのが楽しみで仕方ありません。笑
皆さん一緒に頑張りましょう!笑」
出身:栃木県出身
所属:三井住友海上陸上部・プレーイングアドバイザー
自己ベスト
5000m 15分18秒92
10000m 30分48秒89(日本記録)
マラソン 2時間19分41秒(日本歴代2位)当時日本記録
2008北京オリンピック10000m日本代表
2001・2003・2009世界陸上日本代表
法政大学OB。2001年箱根駅伝5区で中央大学、順天堂大学と三つ巴の争いを繰り広げ、圧倒的な実力差の中、最後には力尽きたものの箱根駅伝史に残る名勝負を繰り広げた大村一さん。いまなお市民ランナーとして走り続けている大村選手が箱根の山にやってきます。
当日は最後尾からみなさんを追い抜いていきます。
関連記事:2001年箱根駅伝5区(動画)
元選手にして俳優の和田正人が選ぶ、忘れられない箱根の名勝負とは?
1985年生まれ33歳。元陸上自衛官。退官後は、サンミュージックに所属しタレント活動。 現在は出版社に勤務しながら週末はトレイルランナーとして山々を駆け走っています。 山を走る事、ビールを飲む事、モリモリ食べる事、が生きがいです。
【意気込み】
普段は山をメインに走っています。 登るだけの山のレースは出た事はありますが、登るだけのロードレースは初めてです。想像するに絶対キツイ。。笑 でも苦しいのはみんな同じ!笑 みなさんとヒーハー言いながらも思いっきり楽しみたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いします!
【主な戦績】
2018年
戸隠マウンテントレイル20k 1位
スリーピークス八ヶ岳トレイル38k 1位
乗鞍天空マラソン42.195k 1位
2017年
tillamook barn50k(アメリカ) 2位
信越五岳110k→50k 1位
Maxi race Yangshuo (中国) 25k 1位
斑尾トレイルランニング 50k 1位
1987年生まれ、神奈川県横浜市出身。國學院大学時代は箱根駅伝出場を目指していたものの、叶わず。2018年スカイランニング世界選手権日本代表。趣味はキャンプです。
【意気込み】
学生時代に夢の叶わなかった箱根駅伝出場ですが、今回箱根の坂を走る機会をいただけて、とても楽しみにしています。みなさんを最後尾からガシガシ追い抜いていきます!
【主な戦績】
2018
スパトレイル72キロ準優勝
北丹沢12時間山岳耐久レース44キロ優勝
2017
上州武尊山スカイビュートレイル120キロ優勝
甲州アルプスオートルートチャレンジ64キロ優勝
2016年、2017年スカイランニングアジア選手権優勝
過去6度の箱根駅伝出場を誇り、近年でも学連選抜に選手を送り出している関東学院大学陸上競技部が出場してくれます!
今年は箱根駅伝出場を目指しての強化の一環として参加。みなさんと一緒に走った選手を、お正月にテレビで見られるかも?
関東学院大学陸上競技部>
大会名 | 山道最速王決定戦2018@箱根ターンパイク |
開催日時 | 2018年9月8日(土)※雨天決行・荒天中止 ※原則として雨天決行。台風や同等の風雨、霧などにより主催者が安全を確保できないと判断した場合は中止 |
会場 | アネスト岩田ターンパイク箱根特設コース |
参加募集人数 | 最大4,000人(ロードレースの部3,000人、ウォーキングの部1,000人) |
主催 | 山道最速王決定戦2018 実行委員会 |
特別協力 | アネスト岩田ターンパイク箱根 |
種目 | ①ロードレースの部(13.6km) 制限時間3時間 ②ウォーキングの部・登り(13.6km)制限時間5時間 ③ウォーキングの部・下り(13.6km)制限時間5時間 |
参加条件 | ①18歳以上 ②③小学生以上有料(未就学児無料) |
保険 | 主催者によるイベント保険に加入 |
参加料 | ①早割:6,500円 期間:2018年4月1日(日)12:00〜5月6日(日)23:59 ②登り大人:2,500円 小学生:1,300円 ③下り大人:2,000円 小学生:1,000円 ※ウォーキングの部は、早割料金なし 受付は4月1日(日)~ ④応援チケット 大人:1,000円 小学生以上:600円 |
タイムスケジュール | 8:00~ 受付 9:00 登りバス・登りウォーキングの部スタート 下りウォーキングは登りバスが到着次第スタート 9:50 応援バススタート 10:00 ロードレースの部スタート |
完走賞 | ①のみオリジナルタオル(予定) |
事前配送 | ゼッケン、計測チップ、参加案内は事前配送 ①の参加賞は会場でのお渡し |
表彰区分 | ①のみ表彰予定 各部門 男女総合1〜3位 ※当日表彰 男女29歳以下 1〜3位 男女30〜39歳 1〜3位 男女40〜49歳 1〜3位 男女50〜59歳 1〜3位 男女60歳以上 1〜3位 ※賞状 後日送付 ②の表彰はなし |
小田原市立早川小学校
神奈川県小田原市早川2丁目14-1
新宿から小田原まで湘南新宿ラインで約1時間
東京から小田原まで東海道本線で約1時間15分
小田原から箱根登山鉄道「箱根板橋駅」まで4分 箱根板橋駅から徒歩5分
小田原から東海道本線「早川駅」まで2分 早川駅から徒歩10分
最速王決定戦ですが、女性でも参加できますか?
すべての種目に参加可能です。
タイム申告は平地のレース記録ですか?
はい。これまでのレース参加を基に申告してください。
伴走者は登録できますか?
できます。ご自身エントリー後にエントリー事務局までご連絡ください。
参加案内はいつ頃届きますか?
参加案内は、事前にエントリーいただきましたご住所へ発送させていただきます。
キャンセルはできますか?
キャンセルはできますが、返金はできません。
参加者受付はありますか?
あります。当日レース前に受付にてゼッケン等をお受け取りください。
駐車場はありますか?
ございません。公共交通機関をご利用の上ご来場ください。
更衣室、荷物預かりはありますか?
あります。受付会場に設置していますので、ご利用ください。
ゴール後に着替えはできますか?
原則できません。ゴール後にタオルをお渡します
ゴール後の移動はどうすればよいですか?
受付会場(早川小学校)までのシャトルバスをご利用いただけます。ゼッケンをお見せいただければ無料で乗車できます。バスは十分に準備していますが、時間によってはお待ちいただくこともあります。
スタートの整列はどのようになりますか?
申告タイムによってスタートブロックを割り当てさせていただきます。
コース上に給水所・トイレはありますか?
スタート、ゴールの他に給水所、トイレを設置します。
給水所では何が出ますか?
水とスポーツドリンクを提供します。
距離表示はありますか?
はい。1㎞ごとに表示しています。
記録証は当日発行されますか?
はい。ゴール後記録証発行所で計測チップと引換でお渡しします。
途中で走れなくなったらどうすればよいですか?
近くにいるスタッフに声掛けをして、その場で待機してください。最後尾をバスが走っていますので、バスに乗車してゴールまで移動してください。
雨天でも開催しますか?
雨天でも開催いたします。悪天候や天災等、状況的に競技実行が不可能と主催者が判断した場合、中止・中断・コースの変更をすることがあります。尚、その場合においても返金は行いません。
荷物は預けられますか?
ウォーキングの部の方はご自身で荷物を管理していただきます。キャリーバッグなどはコース上持ち込めませんので、ご注意ください。
途中休憩はできますか?
はい。コース上(道路上)でなければどこでも休憩いただけます。
飲食物の持ち込みは可能ですか?
可能です。お弁当、お茶など必要なものをお持ちください。尚、コース上(道路上)で座っての飲食、応援は安全上お控えください。
選手の応援はどこでできますか?
コース上どこでも応援いただけます。ただし、座っての応援、立ち止まっての応援は、車両待避所などコース脇でお願いします。
途中で歩けなくなった場合はどうすればよいですか?
ロードレースの部最後尾をバスが追走しています。そちらに乗車いただけます。お近くのスタッフにお声かけください。
コース上はどこを歩いても大丈夫ですか?
後ろからランナーが走ってきますので、道路の左側を必ず歩いてください。また、横に広がっての歩行は他の参加者のご迷惑になりますのでお止めください。
給水、トイレはありますか?
コース上に給水所、トイレを設置しています。ランナー優先となる場合がありますが、ご了承ください。
どこで申し込めますか?
ローソンLoppiでお申込みいただけます。
当日申し込めますか?
応援バス席数には、限りがございます。当日申込の際は、残席がある場合のみお申し込みいただけます。当日のお申し込みは、先着順とさせていただきます。
多数の参加希望がありましても、臨時バスなどは運行できませんので、事前申し込みをお勧め致します。
帰りのバスの運行はどのようになっていますか?
シャトル運行を予定しております。バス乗車場所で整列順にご乗車ください。随時運行していますが、競技進行状況によっては、シャトルバスが遅れる場合ございます。また、下山時間が同時刻に集中しますと、長時間お待ちいただく可能性がございます。予めご了承ください。
子供も料金が必要ですか?
未就学児の方は必要ありません。ただし、座席が必要な場合はお子様もチケットを購入ください。また、大人1名につき未就学児のお子様は1名までとなります。
応援はどこでできますか?
安全管理上コース上での応援は禁止いたします。ゴール地点へ移動するバス(有料)がありますので、ご利用ください。
会場に飲食販売はありますか?
はい。ゴール地点にいくつか飲食ブースが出店予定です。
不参加の場合でも参加賞はもらえますか?
はい。送料をご負担いただくことになりますが、お送りいたします。
大会後事務局までご連絡ください。
(株)ローソンエンタテインメント内 山道最速王決定戦2018事務局
〒141-8609
品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー17F
TEL 0570-000-732
メールアドレス hakone-saisoku@ent.lawson.co.jp